皆さんいかがお過ごしですか?
mikaです。
今日からお彼岸に入りましたね。
夏日からようやく少し、秋めいた気候になってきたので
お参りにも行きやすくなってきましたよね!
お彼岸行事とは?
「ご先祖様への供養を行いつつも、仏教修行をすることで自分自身を見つめ直す時期」
だそうです。
出家をしていない者たちに向けて説いた、「六波羅蜜」
悟りに至るまでの修行方法です。
・布施(ふせ):施しをすること
・持戒(じかい):規律を守ること
・忍辱(にんにく):よく正しい心をもつこと
・精進(しょうじん):目的に向かってたゆまず努力すること
・禅定(ぜんじょう):常に平静な心をもち続ける事
・智慧(ちえ):智慧を磨き、智慧を働かせること
私たちが普段の生活で、これらの項目を毎日実践するのって難しいですよね
だからこそ、この期間に「六波羅蜜」を実践してみよう!
という修行の機会がお彼岸だそうです。
一日、ひとつでも出来たらステキですよね♡
自分自身を見つめ直す良い機会かもしれませんね!
コメントを残す