夜は、心を整える時間──静けさの中にある“本当の自分

皆さんいかがお過ごしですか?
mikaです。

 

夜の静けさって、なんだか特別な時間ですよね。
一日の喧騒が落ち着いて、ようやく「自分の声」が聞こえてくる。

 

私は夜のお仕事をしているので、帰宅時間が夜中に
なってしまう事が多いんですが、帰宅後、素の自分に
戻った時の”ほっとする時間”が好きです。

 

今日はそんな「夜の時間」にまつわるお話を。

むかし、あるお坊さんが夜遅くまで修行していました。
ある日、弟子が聞きました。

「師匠、どうして夜に瞑想されるのですか?
 暗くて、何も見えないのに。」

お坊さんは微笑んで言いました。
「暗いからこそ、自分の心がよく見えるんだよ。」

このお坊さんの言葉、私はすごく共感しました。

夜って、1日の中でいちばん静かで、いちばん“自分と向き合える時間”ですよね。

私も夜の仕事が終わって家に帰ると、
ふと「今日、ちゃんと笑えてたかな?」って思う瞬間があります。

そんなとき、少しだけ呼吸を整えて、
心のホコリを落とすように瞑想するんです。

数分でも頭の中を空っぽにして、深い呼吸をしていると
”すー”っと心も軽くなっていくんです。

夜の静けさは、心を癒す“見えない薬”のようなもの。
今日も1日頑張った自分を、そっと抱きしめるように過ごしてあげてくださいね♡

明日を穏やかに迎えるために、
今夜は“自分を整える夜”にしてみませんか?

 

 

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です