乾燥する前に始めたい!冬前の”肌仕込み”ケア

皆さんいかがお過ごしですか?
mikaです。

 

冬の足音が少しずつ近づいてきましたね。
空気もだんだん乾いてきて、お肌の変化を感じる方も多い
のではないでしょうか?

 

実はまだ”乾燥が本格化していない今”こそ肌のベースを整える
タイミングなんです。

 

お肌にも”準備”とか”予防”とかってすごく大事。
ベースがしっかりしていると、これからのダメージも
最小限に抑えられます。

 

今日は、冬本番に備えて今からできる”肌仕込みケア”について
お話ししますね。

 

 

 

①保湿をしっかりする

一番大切なのは、適切な方法で保湿をすること!
化粧水や乳液、クリームを活用しながら肌に潤いを
与えましょう。

化粧水は肌に不足した水分を補給する役割を持っており、
乳液は肌を柔らかくしながら水分を保持しやすい肌環境
を整えます。
与えた水分を蒸発させないために、スキンケアの仕上げ
にはクリームでフタをして、水分の蒸発を防ぐのがポイントです。

 

②部屋の湿度は60%を目安にする

部屋の中は暖房などで乾燥しがちなので、加湿器などを
使って湿度を60%程度に保つようにしましょう。
濡れたタオルを干したり、室内干しをしたりすることでも
代用できます。

なかなか湿度に対して意識が向かない場合は、まずは湿度計
で、今のお部屋の湿度を”見える化”するのもおすすめですよ。

 

③入浴はぬるめのお湯にする

湯船の温度は38〜40℃のぬるめに設定し、
シャワーも40℃程度に設定しておきましょう。
体を洗うときは手のひらで優しく。

熱すぎるお湯や皮膚への直接の刺激は、潤いを保つ為に
必要な皮脂を取り過ぎてしまったり、バリア機能を低下
させてしまい、乾燥肌を招いてしまいます。

また、入浴後はなるべく早く顔や体のスキンケアを行う
ようにして、肌に含まれた水分が逃げないうちにケアを
しましょう。

 

④食事と水分で内側から潤す

肌をつくるタンパク質、ターンオーバーを促すビタミンB2と
B6、必須脂肪酸などを中心にバランスの良い食事を摂りましょう。

水分は食事の分も合わせて1.5リットルから3リットルを目安に。
体内の水分量を増やすことも、乾燥肌予防には欠かせません。

 

⑤質のよい睡眠を十分にとる

睡眠不足は自律神経を乱れさせ、ターンオーバーを乱し、くすみ
や乾燥、シワの原因となるため、しっかり眠ることもスキンケア
一部。

また、質の高い睡眠をとるためには、寝る前のカフェインや
アルコールを控えたり、軽いストレッチで体をほぐすのも
おすすめです。

 

私も最近、洗顔後につっぱり感や体のかゆみで乾燥を
感じはじめています。

 

冬はもうすぐそこ。乾燥肌の予防方法は日常で取り入れられることがたくさん
あります。
今から丁寧にケアして、”潤い肌”で冬を迎えましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です