カテゴリー: 未分類

  • ブログ10記事達成!書いてみて気づいたこととこれからの目標✨

    皆さんいかがお過ごしですか?
    mikaです。

    あっという間に10記事!最初は何を書いたら
    いいか不安だったけど、続けてみると色々な気づき
    がありました。

     

    書いてみて気づいたこと♡

    ・ネタは日常に転がっている→ネタだと思うと違った視点で考えられる

    ・完璧を目指すよりまずは書くことが大事→まだ書くので精一杯(笑)

    ・読み返すと成長のポイントが見えてくる→少しでも成長がみれると嬉しい

    ・思ったより楽しい/習慣になりそう→文章を書くのが意外と苦じゃなかった

    これからの目標♡

    ・とにかく1ヶ月書き続ける

    ・読みやすい文章を意識する

    ・デザインや見栄えも少しずつ整えたい

    ・将来的には広告や収益化も挑戦していきたい

    ・楽しんでもらえる文章を書きたい

    まだまだ始まったばかり、スタートラインです。
    一歩ずつ、少しずつ積み重ねていきます!

     

  • 美容と健康は水がカギ?大先輩から教わったシンプルな習慣✨

    皆さんいかがお過ごしですか?
    mikaです。

     

    毎日の生活の中で、美容も健康も気になるけど、何から
    始めたらいいのかわからない、、、そんな私に、大先輩が
    教えてくれたのは意外にも””のことでした。

     

    たった一つのシンプルな習慣が、肌も体調もぐっと変わるって
    知っていましたか?

     

    実は先日、お風呂屋さんに行った時にお会いしたおばあちゃまに
    聞いたんです。

     

    ✨美肌の秘訣は「水」✨

     

    おばあちゃま、「とにかく水を飲みなさい。そしたら私みたいになれるわよ」って!

     

    そんな出会いをきっかけに””について調べてみました。

     

    人間の体には年齢や性別によって水分の割合が異なりますが、成人では体重の約60~65%が水です。
    胎児では約90%と最も高く、新生児では約75%、子どもでは約70%、高齢者では約50%ほどになります。
    水はたくさんの物質を溶かすことができるため、化学反応を行う環境として好都合です。

    栄養素、老廃物、酸素、二酸化炭素、電解質などを溶かし込み、
    これらの物質が体内を循環したり、体外に排出できるようにします。

    水を飲むことによる効能

    水を飲むことの効能、強壮、新陳代謝、利尿、鎮静、希釈、解熱などの作用があります
    改めて、水分をとるって大事ですね!
    お肌との関係性も調べてみましたよ。
    ✨水が肌に良い理由✨
    ・バリア機能の維持(乾燥から肌を守る)
    ・代謝・ターンオーバーの促進(肌の生まれ変わりを助ける)
    ・血行の改善(顔色が明るくなる)
    ・身体を内側から潤す(保湿ケアの内側版)
    ・腸内環境を整える(肌荒れ予防に)

    1日に必要な水分量を意識し、こまめに水分を摂りましょう。
    特に朝起きたとき2時間おき入浴前後寝る前がおすすめです♡ 
    私も最近は少し意識して水を飲んでます。
    あまり飲む習慣がないと、なかなか辛いですよね、、、
    でも、大丈夫ですよ!
    がぶ飲み(笑)ではなく適量を定期的になので
    慣れるのも早いと思います。
    水って、一番身近でシンプルなのに、最高の美容法かもしれませんね✨
    ぜひ皆さんも、今日から意識して取り入れてみてください♡
     

     

  • 一泊旅行 後編✨

    『福岡旅行で心も体もリフレッシュ!霊視占いと経絡マッサージ』

     

    引き続き、旅行ブログの後編です。

    今回は、観光よりも心と体のデトックスをしてきました。
    今日はその時の体験談をシェアしますね!

     

    知人の紹介で著名な霊視の先生にみていただけるとの事で
    お邪魔してきました。
    昔から占いは好きな方で機会があるとみていただいたりしていましたが
    霊視は初めての体験でした!

     

    主に、家族、仕事、恋愛♡の相談をしてきたんですが、、、
    すごく印象に残ったのが、私の後ろにいる何者かと話しながら
    ズバっと言ってくるんです!

    その中で一つ、「なるほどー」と妙に納得してしまったのが
    女性器は神社で、男性器は御神木だというお話でした。

     

    『神社の造りの意味は女性の子宮?神道と性は密接な関係?』

     

    ・参道は産道を表す
    ・鳥居は股を表す
    ・社殿は子宮を表す

    だから、男性は女性の身体に参拝に来ているらしいですよ。
    なんか、女性の身体って神秘的✨ですよねー

     

    先生、最後に、「私はしばらく参拝者来ておりません」で締めてて
    思わず笑っちゃいました(笑)

     

     

    なんだか緊張していたみたいで、夜にはマッサージに行ってきました。
    今回は経絡マッサージに行ってきたんですけど、もうめちゃくちゃ上手でした!

    福岡にいった際にはぜひ行ってみて下さい♡

     

    非日常の時間を過ごすと、日常に戻ったときに前向きなエネルギーを
    もらえる気がします。
    次はどんな旅にしようかな♡

     

    福岡の癒しスポット:〇〇マッサージ

    昨日、福岡で行ったマッサージ屋さんをご紹介します。

    住所:福岡市福岡市博多区冷泉町1−8うわさビル1F
    営業時間:10:00〜22:00(水曜定休)
    料金目安:全身マッサージ 60分 4,000円〜
    電話番号:092ー600−2922
    予約はホットペッパービューティーから可能

    ポイント

    • 建さん指名おすすめ

    • 強さや部位のリクエストも可能

    • 事前予約がおすすめ

    地図

     

  • 一泊2日旅行前編✨

    皆さんいかがお過ごしですか?

    mikaです。

    福岡旅行から帰ってきました!

    1泊だったので慌ただしい旅でしたが十二分に楽しんできました〜♡

    今回の旅の目的は食い道楽と、、、

    実は、著名な陰陽道の霊視のできる先生にお会いしてきたんです!

    まずは福岡グルメ満喫ー♡

    福岡餃子の鉄なべさん!

    とても小ぶりなので2人前ペロリです。

    外はカリカリ、野菜多めの具で大変美味しかったです♡

    知人のおすすめラーメン

    博多らーめんShinShinさん!

    あっさりめの細麺とんこつで大好きなお味でした♡

    他にも、もつ鍋、梅ヶ枝餅など、何だかずーーっと食べてました(笑)

    今日からダイエットですd( ̄  ̄)

    明日は後編に続きます!

    皆さん、しばしお付き合いお願いします♡

  • 福岡には美人さんが多いのはなぜ?

    皆さんいかがお過ごしですか?

    mikaです。

    今日は福岡に行ってきます!

    私、福岡って大好きで!何より、食事は美味しいし♡女の子が可愛い♡

    気になって調べちゃいました〜

    福岡に美人はなぜ多い?

    何個か理由があるらしいんですけど、その中でも気になったのは、、、

    ♡美容にかける金額が高い♡

    福岡は他県に比べても美容に関する出費が多いらしいんです!

    スキンケア・化粧品の年間支出額、福岡32,240円、東京32,210円、名古屋27,337円

    引用:総務省統計局

    東京とはあまり変わりませんが、同じ政令都市である名古屋よりもかなり高いのにびっくりですよね〜

    福岡の女性の美意識は高い

    見習わなきゃですね!

    では、行ってきまーす♡

  • 最近気になること( ͡° ͜ʖ ͡°) 秋は抜け毛シーズン!?その原因と私のながらケア

    皆さんいかがお過ごしですか?
    mikaです。

    「秋は抜け毛シーズン!?その原因と私のながらケア」

     

    朝の気温も下がってきて、だいぶ秋らしくなってきましたね。

    毎年この季節になると気になることがあるんです。
    それはズバリ…抜け毛!!!
    年齢を重ねると、ただでさえ髪の毛に元気がなくなるのに
    それに加え抜け毛が増えると普通にショックですよね(笑)

    『♢なぜ秋に抜け毛が増えるの?』

     

    実は一年を通して、この時季が1番抜け毛が多くなるんです!

    一説によると、秋に抜け毛が増えるのは遺伝子にそういった情報が
    残っているからだと言われています。
    犬などの動物が秋から冬にかけて毛変わりのために抜け毛が増えるのと
    同じだそうです。

    他にも、

    ・夏に受けた頭皮のダメージ
    ・気温の変化による自立神経の乱れ
    ・ホルモンバランスの変化も原因です。

    気にし始めたら将来、自分の髪が薄くなってしまわないか不安になっちゃいますよね、、、

    薄毛にならないためには、普通の健康的な生活を送るのが1番✨

    ・栄養をしっかり摂る
    ・十分な休息をとる

    ・脂ぎっていない魚などのタンパク質を摂ること
    ・ビタミンB・Cを摂取すること

    『私のながら美容♡』

     

    私のおすすめは シャンプーのついでに頭皮マッサージ
    毎日のルーティンに取り入れると続けやすいですよ♡

    皆さんはどんな頭皮ケアしてますか?
    おすすめあったら教えてくださいね✨

     

     

  • ただいま迷走中でございますd( ̄  ̄)ブログ1週間目の正直✨

    皆さんいかがお過ごしですか?
    mikaです。

    ブログを始めて一週間になりました♡
    当初の目標は「とりあえず一カ月続けること」

     

    でも、早くも迷走しております(笑)

     

    ブログの毎日更新ってこんなに大変なんですね〜
    トップブロガーのかた達って本当にすごい!

     

    「皆さんに楽しんでもらえるような記事を書きたい!」
    と思うのに、何を書いたらいいか分からず、、、

     

    多分、記事の方向性が決まっていないのも原因なんだと思うんです。
    なので今後は美容健康をベースに、日々の生活の事などを
    書いていけたらな♡と思ってます。

     

    初めてのことって最初は迷いますよね〜
    同じようにチャレンジされてる方がいたら、一緒に頑張りましょうね✨

     

  • 一日のお出かけ記録

    皆さんいかがお過ごしですか?
    mikaです。

    昨日は子供達を連れてお墓参りに行った後
    焼肉を食べに行ってきましたよ〜

    お墓参りと焼肉、何だか一見ギャップがありますよね(笑)
    でも”しっかり整えて、しっかり楽しむ”1日だった気がします✨
    こんな風に家族と過ごせるのもご先祖様のお陰ですよね♡

     

     

    エネルギーチャージも出来たので、今日からまた頑張れそうです!

     

  • 秋のお彼岸✨入りました

    皆さんいかがお過ごしですか?
    mikaです。

    今日からお彼岸に入りましたね。
    夏日からようやく少し、秋めいた気候になってきたので
    お参りにも行きやすくなってきましたよね!

    お彼岸行事とは?
    「ご先祖様への供養を行いつつも、仏教修行をすることで自分自身を見つめ直す時期」
    だそうです。

    出家をしていない者たちに向けて説いた、「六波羅蜜」
    悟りに至るまでの修行方法です。


    布施(ふせ):施しをすること
    持戒(じかい):規律を守ること
    忍辱(にんにく):よく正しい心をもつこと
    精進(しょうじん):目的に向かってたゆまず努力すること
    禅定(ぜんじょう):常に平静な心をもち続ける事
    智慧(ちえ):智慧を磨き、智慧を働かせること


    私たちが普段の生活で、これらの項目を毎日実践するのって難しいですよね

    だからこそ、この期間に「六波羅蜜」を実践してみよう!
    という修行の機会がお彼岸だそうです。

    一日、ひとつでも出来たらステキですよね♡
    自分自身を見つめ直す良い機会かもしれませんね!

     

     

  • 副業チャレンジ!最初の一歩を踏み出しました✨

    「初心者でも始められるブログ挑戦中」

    皆さんいかがお過ごしですか?
    mikaです!

    試行錯誤しながらブログを書き始めて4日目。
    ここからは”副業チャレンジ”としての一歩を踏み出します!!!

    私は将来の安心や夢のために収入の柱を増やしたいと思っているんです。


    初めはwebライターに興味を持ったのがきっかけでした。
    文章なんて遠い昔の読書感想文くらいしか書いたことなくて(笑)


    ITのお仕事も初めてだし、、、


    と、最初は躊躇してなかなか動けなかったんです。


    最初の一歩って踏み出すの怖いですよね。

    そんな感じでずっとウジウジしていたんですけど、まずは文章を書く練習をしなくちゃ!


    『えーい!やっちゃえ!』

    そんなこんなで始めたブログです♡

    正直、ITもパソコン操作も初めてのことなので毎日頭を抱えています。
    でも、少しずつできることが増えるのは楽しいし、毎日小さな発見もあるんです✨

    これからは健康や美容、投資のことなど、暮らしの中で役立つ情報を発信していきたいです。


    同じように副業を始めたい人にとって、私の挑戦が少しでも参考になれば嬉しいです♪