皆さんいかがお過ごしですか?
mikaです。
朝起きても体が冷たくて動きが鈍い…。
そんな「冬のプチ不調」、実は冷えが原因かもしれません。
「体が冷えてなかなか寝付けない」
「最近、肩こり・首こりがひどい」
なんて感じてる方も多いんじゃないですか。
実は私も、毎年寒くなると色々と不調が出てくるんです。
寝る時は靴下を履いても、なかなか足が温まらなかったり、
寒くて肩に力が入ってしまい、肩、首がガチガチなんです。
冷えがもたらす不調とは?
体が冷えると、血行不良・内臓機能低下・免疫力の低下など、
様々な不調や病気の原因になるリスクが高まります。
今年こそ体質改善!冷え撃退!
今日はセルフケア方法などシェアしたいと思います。
*今日からできる冷え対策*
食事で内側から温める
・体を温める食材を積極的に摂る
・温かい飲み物を飲む
・栄養バランスを意識する
生活習慣を見直す
・入浴で体を温める
・適度な運動を取り入れる
・服装に注意する
・十分な睡眠とストレスマネジメント

*1日の温めルーティン*
朝:白湯を飲んで内臓を目覚めさせる
昼:できるだけ湯気の出るランチを摂る
夜:湯船でリラックス&睡眠の質アップ
*首・手首・足首を温めよう*
服装のポイントは3首を温める!首・手首・足首を
温めることってすごく大事なんです。
実は首と名前が付く部位は周りの皮膚が薄く、近くを
太い血管が通っているんです。
ここが冷えてしまうと外気温の影響を受けやすく、血液も
冷たくなってしまいます。
その血液が全身を巡ることで体全体で
冷えを感じてしまいます。
逆に温めることで、全身に温かい血液が巡って体全体を
温めてくれます。
特に女性は、冷えがホルモンバランスにも影響します。
手足が冷たいと感じるときは、実は“内側の冷え”が進んでいるサイン。
体を温めることは、美肌づくりや代謝アップにもつながります。

まずは今夜、あたたかいお風呂で首までしっかり温まって、
湯上がりに白湯を一杯。
小さな温活の積み重ねが、あなたの体を芯から変えていきます。
今日からできることを一つずつ取り入れて、冬もポカポカで過ごしましょう♡
